コーヒーフィルター 無漂白タイプ



型番:D102 コーヒーフィルター No.29


漂白(白)と無漂白(茶色)フィルターについて 面白い記事を読みました。

酸素漂白フィルターは 塩素を含む薬品を使用しないため、

人体への影響もなく 工業廃棄物も出ないそうです。


無漂白タイプは大量の水で 洗い流すそうですが、

2倍以上の洗浄時間が必要だそうです。

それでも、リグニンという木材の組織に含まれる

有色の化合物は酵素漂白ほどはとれないそうです。


ペーパーだけ湯通してみると

お湯につく色と臭いがわかるそうです。

無漂白のほうがエコで 体によさそうなのに

びっくりしました。


クレープ加工と呼ばれるシワも入ってます。

目詰まりが大幅に軽減され、

ドリッパーに密着しにくくなるそうです。

100kin catalog

ダイソー、セリア等の100円ショップ商品を紹介。