フルーツとソーダのグミ

グレープ、ソーダ、パイン、オレンジの味が楽しめます。

子供は食べきるまで食べ続けるので、

小袋は便利です。


カバヤ食品は1946年(昭和21年)創業です。

終戦間もない頃、岡山駅前の喫茶店の店舗裏で

菓子製造を始めたのが会社の起源です。

社名の「カバヤ」の由来は、

戦後間もない頃創業されたことから、

平和を愛し、おとなしい動物であるという

イメージを持つカバから採ったそうです。

それにしてもカバ車すごいです。

カバや食品のホームページからお借りしましたが、

こんな昔に宣伝車をつくっていたとは 驚きです。


世界中でもこんなにリアルな宣伝車は

なかったんじゃないでしょうか。

戦後間もない当時、カバは日本にいなかったので

上野動物園に写真を見せてもらって作ったそうです。

しっぽは良く分からなかったので、

てきとうに付けたようです。

100kin catalog

ダイソー、セリア等の100円ショップ商品を紹介。